忍者ブログ
つれづれな日記
[16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の答練では、記述と択一を時間内に解ききることができました。
これだけでも進歩ですね。良かったです。
正答率はアレですがwwwま、悲観するほどではないし。
順調と言うことにしましょう。

それにしても、会社法は民放と違って
未出の論点もたっぷりありますね。
時間をかけてきっちり片付けていかないと
適当に済ませていたら直前期には忘れていることでしょう。
相変わらず初見の知識が多すぎて
泣きそうになってきたwwwwworz

ま、泣いても仕方ない

淡々とこなして行きましょう。


ちなみに、登記六法ですが
意外としょぼry 買うのやめました。
先例集と比べて、主要部分での収録数に大差がなさそうだったので
買う意味が見出しづらかったです。
答練でも初見の知識が山盛りだし
現時点で手を広げるのはやめときます。

PR
今さらこんなことに気づいたんですが

実体法の問題って手続法の問題に比べて簡単な気がする


ま、気がするだけですがww


明日、答練ついでに本屋で登記六法を探してみます
あったら中を覗いてみて、良さそうだったら買ってみようかと。
先例集にのっていない先例を補完する意味合いですね。
おそらくコンメと同じくらいの低利用頻度になるとは思いますが
あると良いなと思っちゃったので・・・


というわけで、放置していた民法の答練を解いてみました。

手応えは十分。
分からない肢が集中することもありますが
概ね解けますし、正解に至ってます。
不登法の手応えとは雲泥の差wwww

民法は現状で安定っぽいです。
後は答練で特に気になる肢をまとめ直すくらいで良さそうです。

さて・・・不登はどうしよう・・・
不登ではどうやら知らない先例が出るのは当然らしく
適度にスルーするのが常套手段らしいです。
ただ、現状のままでは心もとないので
先例集は一通り押さえておこうかと思います。
あとは不登法のみ答練の問題でも
全て理解するまでやりこむことにします。
異同まとめはじめました。

意外にもサクサク進んでます。
思ったよりも異同をまとめた表が多くはなかったり
あっても学説のまとめだったりして(学説はスルーする予定)
もう択一六法の半分くらいまで来ています。
なら、学説をやろうかとか一瞬思いましたが
「理解ができない」「できても時間がかかる」
「記憶しにくい」「仮に憶えても判例の立場についての記憶があやふやになる」
などのしょっぱい理由によりあっさり頓挫wwwwwwwwww
LECの講師も、「学説問題は憶えるより慣れです。数を解いて
解き方に慣れてください」 とか言ってたし。

この異同のまとめが終わったら、判例のチェック片手間に
放置していた民法の答練を解いてみましょう。
僕の分析が間違っていなかったら
答練のレベルにギリギリついていけるようになっているはずです。

ちなみに不登法は分析の結果が
答練にギリギリついていけなかったレベルでしたwww
微調整します。

あ、そいえば、ニュースで
北海道の市有地に神社がどうとかは違憲って判決がでましたね
玉串以来の政教分離違憲判決らしいので
下手したら来年早速憲法で出るかもしれませんね


いま、11年の後半あたりをやってます。もう終了寸前です。
長かった・・・民法分析長かった・・・

異同のまとめとか、純正六法の判例とか
まだやることはありますが、最悪これだけやれば試験に突入してもおkと
思えるくらいの分析ができたと思います。

今エクセルを見直したら、問題数が664ありましたwwww
まずまずの量ですね、いい感じです。
途中からエクセルに切り替えたんですが
それまでは過去問に書き込んでましたので
その分を合わせたらもっと多いでしょう

さて、異同と判例どうしよう・・・
異同は早めにまとめたいけど、判例は詰め込みでも行けそうな気もしますし
うーん・・・

やっちゃいましょう!ww
答練は保留しておけば良いし。
早めに一応のカタをつけたいですね。
それが済んだら供託法の復習と分析or刑法判例
そこまで済んだら答練もまともに受けられそうです。

ぼちぼちやりましょう



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
リンク
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ガテン
性別:
男性
ブログ内検索