つれづれな日記
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、遂に択一の記述化に着手しました。
まずは平成20年の不登法過去問から。 うん、ガチで時間掛かるw 記述っぽく問題を再編する、問題を書き直す これだけでも時間が掛かる。 回答する。これも時間が掛かる。 そして、なにより正解がないので 合っているのか確かめるのに、笑っちゃうくらい時間が掛かるww ブリッジやmodelnoteをみて確かめようとするが 微妙にシチュエーションが違って確信が持てなかったり・・・ 意外に大活躍したのが「登記実務Q&A」というまとめサイトです。 かなり細かい場合わけがなされており、どんぴしゃの状況が見つかりやすい。 サイト内検索を利用すればかなり迅速に目標にたどり着ける。 択一レベルで聞かれそうな申請は大抵網羅している。 正直、modelnoteとブリッジいら(ry自重 いえいえw あくまで実務と試験問題は別なので 試験用として必要な知識ってのは、基本書で補うしかありません。 ただ、大抵の事はQAで分かっちゃうことが判明したので 今後はこれメインで使っていくことにしましょう。 理屈の解説ははブリッジで、先例や添付書面はmodelnoteで確認します。 (QAは添付面が若干弱いんです) 確認しながら問題を作ったり解いたりしてると 確かに印象には残りやすい気がします。 まだアウトプットで確かめてはいませんが 今日調べたことは長期忘れないような気がします。 最良の勉強法は参考書を自分で作ることとも言いますし しばらく継続してやって見ます。 めぐぽはポテンシャルは一番高いと思います。 PR
明日から本格的に択一の記述化を行います。
めんどくさそう・・・w しかしやりますよ、他に有効な方法も思いつかないし。 去年、年度別に分けた過去問を再度科目別に再編して ついでにほとんど手をつけていない20年度の問題を解いてたら 今日着手することができなくなっちゃいましたがw 不登法って、結構マニアックと思われる先例も 出てきてますね。基本的なところしか抑えていない状態だと 回答に時間が掛かりそうです。 こつこつ身につけていくしかないでしょうね。 どうやったら劇的に時間短縮できるかについては 結構考えてはいるのですが、まだ思いつきません。 こつこつってのが王道なのでしょうが、かといって思考停止ってのも良くない。 アイディアは考え続けることで現れるらしいので 継続して考えましょう。
ひめっちのモデルノート不登法を買ってきました。
まあ、ぶっちゃけブリッジ理論編とかぶるところは多いんですが ひめっちのほうが若干カバー範囲が広くて、場合分けがこまかいので 買いました。その分解説は超不親切ですがwwwwというか無いwww さっそく読み込みつつデータベース化してます。 ブラインドタッチ速度がかなり上昇してますw これだけデータを仕込んでおけば 択一の記述化もらくちんでしょう・・・たぶん。 直チェの索引は今でも獅子奮迅の活躍ですから こちらもきっと大活躍してくれるでしょう。 このエクセルデータが飛んだら受験諦めますwwww ついでにLEC出版の択一六法:民法も買いました。 司法試験用の六法ですが、司法書士用としても評判が良いので。 以前に買ったコンメンタールは非常に細かいのはいいのですが その分要点にたどり着くまでかなりの読解力と根気を要すので もうちょっと気軽に知識を深められる六法がほしいと思っていたんです。 これからはこれをデータソースとして利用し、論点や疑問点はコンメで解消することにします。 精撰がちょっとぼろくなってきました、ちょっと嬉しいw
精撰の不登法の復習に入りました。
意外と憶えてますね、うれしい限りです。 明日、ちょっと街に出てMODELNOTE買ってきます。 とりあえず不登法のみです。 あとはボールペンの替え芯を買います。 赤色の消費がもの凄くてすぐ無くなっちゃうんです。 あと、昨日LECで答練を申し込みました。 直前のファイナルまでの一括セットで13万くらいぶっ飛びましたwww orz 絶対今年は受かります。じゃないと元がとれない。 不登法瞬殺方法をこれから継続的に思案検討実践していこうと思います。 やはり僕にとってキーは不登法。これをあっさりこなせる様になるとかなり大きい。 午前の部は時間が足りなくなることはないと思いますので、保留。 いまのところ大した案は出てませんが、リソースの大部分を裂いてでも 不登法は攻略しようと思います。 これを今年の戦略の中央において戦います。 頑張れ俺。
寒くなってきたぜ ひゃっはーーーー
ねみい orz 精撰の不登法が終了しました。 不登法といてて、改めて思いました。 ガチで時間掛かるYO 極端な話、不登法さえ即答できるようになったら 時間の問題は解決しそうです。 択一の記述化という検討方法があって、去年は全くしなかったのですが 今年は時間があるので、まずは直近3年分くらいの不登法の問題を モリモリと記述化してみるのもいいかもしれません。 ひめっちのmodelnote買っちゃいましょうかね。 ブリッジでは対応しきれないところがありそうなので。 一つずつ丁寧に記述化して行ったら印象にも残るだろうし 記述の訓練をしながら択一の勉強にもなるのかなとか 考えております。 よし、不登法のアンカーと精撰の復習が終わったら 買いに行くとしましょうか。 この発想は無かったww |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ガテン
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
|