| 
							つれづれな日記						 × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 
								伊藤真の条文シリーズ・民事訴訟法というコンメンタールを買ってきました。 (誠氏ねの伊藤誠じゃないですwwかなりの風評被害がありそうですねww) 司法試験の棚にありましたが、司法書士受験にも使えると書いてましたし 実際見てみて使えそうでしたので、購入を決定。 択一六法シリーズとどちらにしようかかなり迷ったんですが こちらのほうが、条文趣旨の解説が徹底していたので。 でも、択一六法がコンパクトさでは勝ってましたので 本当に迷いましたけど・・・ 条文を引くという行為は只でさえ面倒です。ページめくる回数も減るし、軽いし、 重要論点が目に留まりやすい、コンパクトな六法というのは僕の中では超高得点です。 ・・・が、今回は理由付けの徹底のため、断腸の思いで諦めた次第です。 という事で選んだ伊藤真条文シリーズ。 若干デカイだけあって、趣旨だけでなく色々詳しい。 この辺の知識と表裏一体で抱きかかえ方式で記憶すると 記憶すべき量自体は増えるのになぜか忘れにくくなるんですよね。 お互いの知識が理由づけとして互いをサポートしているためだと思います。 理由付けの希薄な民訴で、この本はかなりの威力を 発揮する事が期待されます。明日以降の検討に期待しましょう。 なお、本日の答練は22/30 事前に勉強した民訴がぼろぼろで ノーベンの商登法がほぼ満点というwwww orz 勉強なんてこんなもんです あと、首枕してみました。 まずまず有効です。だいぶ痛みはなくなりました。 が、やはり根本的な解決にはなっていないので 追加の対策をしておく必要がありますね。 PR     | 
							カレンダー						 
 
 
							フリーエリア						 
							最新トラックバック						 
							プロフィール						 
HN:
	 ガテン 
性別:
	 男性 
							ブログ内検索						 
							アーカイブ						 | 
 
	 
							 
								 
						